短気のゆくえ
昨日、長男の朝食に、サンドイッチを出した。
挟んだレタスが気に入らない。
長男は、レタスを綺麗に取り除き食べ始めた。
それを見た主人。
『なんだっ、その食べ方は〜〜〜〜〜〜っ
もう、食べんでいいわ〜〜〜っ
さっさと出てけぇぇぇぇぇ〜〜〜』
いわゆる、キレている状態ですね。(朝から)
サンドイッチを取り上げ、流しの脇へ。
長男も、怒って学校へ行った。
で、流しに運ばれたサンドイッチ。
どんどんカピカピになって、美味しくなさそう。(涙)
レタスが勿体無いと怒って、
サンドイッチは勿体無くはないのだろうか?
(カピカピは私が食べました。)
怒った後って、なんか心が苦しいよね。
他の事も、うまくは行かないさっ
ねっ、お互いに傷つくその怒り方、間違ってはいませんか?
(私の視線も冷たいし…)
親子だから、夕方にはなんとなく修復。(やれやれ)
さて長男。
以後のご飯は、すべて残さず綺麗に食べている。
たまには、カミナリも効果があるということか?
思春期の入り口だから、これで決着したけど、
これからはそうはいかないと、私は思っている。
親も子も成長だよね。笑
0コメント