RSウィルスに感染

ご無沙汰してしまいました。汗

次男坊が先週一週間、まるっと発熱。

しかも38〜39度を行ったり来たり。

熱治ったら、
咳がひどく、

咳がゼイゼイとし始めた時点で、病院にも行きました。

(乳児の頃、クループも経験しているので、

気道や気管支は気になります。)


何事もなく、回復してくれて一安心です。

やっと今週から保育園へ。

昨日の保育園で、

「RSウィルスの子供が出ています。注意を!」との張り紙。

張り紙の下の方には、症状の詳細も書いてありました。

あ、次男坊の症状と一緒だわ。

おそらく、RSウィルスに感染していたのでしょうね。


札幌出張の主人から、お土産の蜂蜜。

ナイスタイミング!。

スティックに入っています。


子育てをしていると、

様々な症状と向き合う事を学びます。

肌の炎症も、

発熱も、

お腹の痛いも、身体の声。

どうしてそうなるのかなぁ。

家庭で、どう対処したら良いのかなぁ。



大人になると、

それらの症状は出にくくなるので、良いのか悪いのか…汗

その声を気づくところから、

始めませんか?


オーガニックcafeマダムが伝えたい。ビーナスレシピ

マダムとして、妻として、母として、一人の女性として… 美を成す為に大切なこと。

0コメント

  • 1000 / 1000